カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ お客様の声 サイトマップ
RSS

玄妙美味!?淡泊?濃厚?一体に併せ持つ独特のうまさのスッポン鍋

店長日記TOP   こんにちはビックリマーク
  食の都「大阪」は主に北エリア(北新地・福島・
  肥後橋)から、お届けする“大阪旨いものお取り
  寄せ通販サイト”【食楽の至宝】店長 太田です音譜
  こちらでは、「お知らせ」や「食材考察」「食楽
  探訪」などを書き綴っていきたいと思います
ビックリマーク

スッポンスープ…それは何とも表現できない奥行きのあるスープ。

身はきめ細かく、河豚と鶏肉の間をとったような感じですが、旨味ははるかに

複雑かつ濃厚です。


玄妙美味!?淡泊?濃厚?一体に併せ持つ独特のうまさのスッポン鍋

身は骨からほろっと外れやすく、口の中でほぐれてくれます。

天然のコラーゲン、豊富なアミノ酸がスープに溶け出し、美容・健康によいのは

もちろんのこと、そのお味は複雑玄妙、淡泊と思いきや

一層深味があって豊麗。

私が皆さんに一度は経験していただきたい「味」なんです。

すっぽんサプリ「極(きわみ)」チラシをつくる~

店長日記TOP   こんにちはビックリマーク
  食の都「大阪」は主に北エリア(北新地・福島・
  肥後橋)から、お届けする“大阪旨いものお取り
  寄せ通販サイト”【食楽の至宝】店長 太田です音譜
  こちらでは、「お知らせ」や「食材考察」「食楽
  探訪」などを書き綴っていきたいと思います
ビックリマーク

すっぽんサプリ「極(きわみ)」のチラシを自前でつくってみました~♪

チラシってむづかチぃ~(≧∇≦) 集中しすぎて目が痛い~(>_<)

北新地「割烹 味菜」とコラボでつくったこのサプリビックリマーク

手前味噌だけど、自分で試してみても肌のハリが変わるのが実感できましたビックリマーク

さてさて、今回は新地付近でサンプルをつけて配りますビックリマーク

みつけたら温かい目でお願いします(*´∀`*) 是非試してみてくださいね。

「すっぽんサプリ」のご購入はコチラ→https://shokuraku.info/SHOP/103385/list.html


北新地「割烹 味菜」、またまた「あまから手帖」で掲載!

店長日記TOP   こんにちはビックリマーク
  食の都「大阪」は主に北エリア(北新地・福島・
  肥後橋)から、お届けする“大阪旨いものお取り
  寄せ通販サイト”【食楽の至宝】店長 太田です音譜
  こちらでは、「お知らせ」や「食材考察」「食楽
  探訪」などを書き綴っていきたいと思います
ビックリマーク

関西圏のグルメ情報誌として有名な「あまから手帖」…

ついこの間、2月号に掲載された北新地「割烹 味菜」
ビックリマーク

すごいことに今回5月号にまたまた掲載されました。

あまから手帖2014年5月号「端午の節句」

今回は「端午の節句」にちなんだお料理~

考察文章は大阪料理会代表の上野修三氏。

メニュー構成にはささやかながら私も協力させていただきましたが、桃の節句とは違い、端午の節句の料理は〝ちまき〟ぐらいで、料理を作り出すにはなかなか苦労しました。

あまから手帖2014年5月号「端午の節句」

兜や鯉のぼりを模して作るとキャラ弁みたいになるし、縁起や意味合いを考えながら「日本料理」に落とし込んでいくのは難しいものでした。

いろいろと考えて結局本の内容になりましたが、是非チェックしてみてくださいネ
ビックリマーク

祖母との想い出

店長日記TOP   こんにちはビックリマーク
  食の都「大阪」は主に北エリア(北新地・福島・
  肥後橋)から、お届けする“大阪旨いものお取り
  寄せ通販サイト”【食楽の至宝】店長 太田です音譜
  こちらでは、「お知らせ」や「食材考察」「食楽
  探訪」などを書き綴っていきたいと思います
ビックリマーク

食い意地のはった婆さんの想い出の一つに「すっぽん」についてはHPに紹介

しました
が、もう一つ思い出の一品があったことを去年の写真を整理してた時

に思い出したひらめき電球

それが写真の「かますをひと干ししたもの」
ダウン

魳(かます)

入院生活が長かった祖母は秋口になると「かますを食べたい」といい、私は

市場で購入してきたカマスを秋風にあて、よく作ったものだ。


しかし、病院では食事の持ち込みは禁止されていて、なかなか婆さんの

口に入ることはなかった。

もう先がないのに味がわかるうちに食べさせてやりたかったのですが…しょぼん


う~んあせる  湿っぽい話を思い出してしまいました汗

観光庁「究極のお土産」が、新潮社から一冊の本に!

店長日記TOP   こんにちはビックリマーク
  食の都「大阪」は主に北エリア(北新地・福島・
  肥後橋)から、お届けする“大阪旨いものお取り
  寄せ通販サイト”【食楽の至宝】店長 太田です音譜
  こちらでは、「お知らせ」や「食材考察」「食楽
  探訪」などを書き綴っていきたいと思います
ビックリマーク




すっかり忘れてましたが、昨年、観光庁主催の「究極のお土産」の品評会に

ノミネートされた商品が一冊の本になって紹介されますビックリマーク

応募総数約750品目の中から116品が選ばれ、当社【食楽の至宝】の商品も

そのうちの一つにありますビックリマーク

新潮社から明日発売です。

ご興味あるかた~ご一冊いかがはてなマーク
http://www.amazon.co.jp/究極のお土産-観光庁/dp/4103352116/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1393502123&sr=8-1&keywords=究極のお土産


【香港小菜 LEE】行けば必食の麻婆豆腐!

店長日記TOP   こんにちはビックリマーク
  食の都「大阪」は主に北エリア(北新地・福島・
  肥後橋)から、お届けする“大阪旨いものお取り
  寄せ通販サイト”【食楽の至宝】店長 太田です音譜
  こちらでは、「お知らせ」や「食材考察」「食楽
  探訪」などを書き綴っていきたいと思います
ビックリマーク

去年の放送なんですが…(^_^;)

パンチ力の紅麻婆に、まったく辛くないけれども、なんとも味わいある白麻婆あります
ビックリマーク

同時に食べ比べてもいいかもしれませんネ
ビックリマーク

スパイスだけでなく、野菜などの素材にもこだわっていらっしゃるようです。

ぜひお試しあれ~(*^-゚)vィェィ
音譜



大阪福島「香港小菜 LEE」謹製 LEE油<辣椒油/ラージャオユ>はコチラでお買い求めできます!▼
https://shokuraku.info/SHOP/99397/list.html

板前割烹の発祥は大阪!

店長日記TOP   こんにちはビックリマーク
  食の都「大阪」は主に北エリア(北新地・福島・
  肥後橋)から、お届けする“大阪旨いものお取り
  寄せ通販サイト”【食楽の至宝】店長 太田です音譜
  こちらでは、「お知らせ」や「食材考察」「食楽
  探訪」などを書き綴っていきたいと思います
ビックリマーク

さてさて、先般お知らせしました「大阪割烹体験2014」ビックリマーク

私が思っていたより大盛況のようで、我らが北新地「割烹 味菜」さんも満員御礼の日が続いているようですクラッカー

2014-01-15 「高級割烹を体験しよう!」
2014-01-21 「北新地「割烹 味菜」坂本晋 氏に一日密着!?」

先日1月31日でも「“割烹”の発祥」から「“割烹”の楽しみ方」など、メディアで紹介されました。

参加されてる一つの割烹店として北新地「割烹 味菜」の坂本晋氏が語りますビックリマーク

実は私も少し出てますあせる

期間もあとわずか!! まだの方はこの機会に是非音譜

北新地「割烹 味菜」、「あまから手帖」で掲載!

店長日記TOP   こんにちはビックリマーク
  食の都「大阪」は主に北エリア(北新地・福島・
  肥後橋)から、お届けする“大阪旨いものお取り
  寄せ通販サイト”【食楽の至宝】店長 太田です音譜
  こちらでは、「お知らせ」や「食材考察」「食楽
  探訪」などを書き綴っていきたいと思います
ビックリマーク

関西圏のグルメ情報誌としてクォリティの高さと、その信頼度の高さで有名な「あまから手帖」

「あまから手帖」創刊30周年企画、2号目となる2014年2月号は、特集として和食をテーマにしているということ。

「和食維新2014」と銘うたれた今月号は新進気鋭のお店から、有名老舗までその誌内を埋め尽くしています目

あまから手帖(表紙)

今、なにかと和食にスポットがあてられ、取材ひっきりなしの北新地「割烹 味菜」も「あまから手帖」の「天ぷら西遊記」のコーナーで登場ビックリマーク

「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録され、「和食」を盛り立て、次世代を牽引するものとして、北新地「割烹 味菜」坂本親方。

その重責を担う一人だ。

あまから手帖

大阪-肥後橋(江戸堀)「IL BECCAFICO(イルベッカフィーコ)」から愛をこめて~

店長日記TOP   こんにちはビックリマーク
  食の都「大阪」は主に北エリア(北新地・福島・
  肥後橋)から、お届けする“大阪旨いものお取り
  寄せ通販サイト”【食楽の至宝】店長 太田です音譜
  こちらでは、「お知らせ」や「食材考察」「食楽
  探訪」などを書き綴っていきたいと思います
ビックリマーク

バレンタインの時期がきましたね。

個人的にはまったく関係ない日で、独り身であることを再認識させるイヤな日です。。。

そんな私ですが、ちょいと小話…

【バレンタインデーの起源はローマ】


その起源は269年にローマ皇帝の迫害によって、キリスト教徒-聖バレンティヌスが殉教した日だと言われています。

英語で「バレンタイン」イタリア語で「ヴァレンティーノ」
3世紀当時のローマ皇帝グラウディウス2世は兵士たちの戦意に支障をきたすとして若者たちの結婚を禁じていたそうです。

バレンタインは若者たちを哀れに思って、密かに結婚をゆるしていたのですが、それを皇帝が知ることとなります。

皇帝はバレンタインにローマ国教への改宗をせまりましたが、それを拒否したバレンタインは投獄された挙句、処刑されてしまいます。

その処刑された日が2月14日だったのです。
殉教したバレンタインは後にキリスト教により聖人として認められました。

バレンタインデーの由来はこのように迫害から開放した者を偲んだ記念日だったんですね。

Bonet-ボネ(バレンタイン)

【北イタリアピエモンテ州の郷土菓子~Bonet-ボネ~】


Bonet-ボネはそのほとんどがプリン状のものが主流のようですが、大阪-肥後橋(江戸堀)「IL BECCAFICO(イルベッカフィーコ)」では濃厚なチョコケーキタイプです。

シンプルな装いに、アマレッティとチョコレートのビターな味わいが大人の雰囲気を漂わせます。

大切なあの人に、シンプルだけど本物テイストをプレゼントなんていうのもいいかもしれません。

https://shokuraku.info/SHOP/ILBECCAFICO-00001.html

北新地「割烹 味菜」坂本晋 氏に一日密着!?

店長日記TOP   こんにちはビックリマーク
  食の都「大阪」は主に北エリア(北新地・福島・
  肥後橋)から、お届けする“大阪旨いものお取り
  寄せ通販サイト”【食楽の至宝】店長 太田です音譜
  こちらでは、「お知らせ」や「食材考察」「食楽
  探訪」などを書き綴っていきたいと思います
ビックリマーク

朝日放送の一日密着取材を、北新地「割烹 味菜」坂本晋 氏がうけることとなりました。

放映日時は、まだ確認中なので、後日発表ビックリマーク

「割烹味菜」TV取材

ページトップへ